英会話マスターまでの道のり
英会話をマスターすれば、グローバルで活躍できる人材になる事ができ、世界のどこでも暮らす事が可能になります。世界で約15億人が英語を話すとされており、73億の総人口から考えるとおおよそ5人に1人は英語が話せる事になります。
中国やインドでは英語教育が進んでいて、実際に話せる人数はズバ抜けて多いです。しかし、日本の現状を考えると中高での英語学習は、受験のための勉強であって、実際の英会話を勉強している人は何人いるのだろうか?
近年少しずつ教育改革が進み、外国人講師が都市部では多く見られます。英語を学校で教えている方が増えてきていますがそれでもまだまだ実用的な英語レベルが大衆的に成長しているとは思えません。
今後もっと成長していくであろうコンピューター関係を見ても、ソフトウェアやプログラミングが開発されたのはアメリカであり、ほとんどのプログラミング言語は英語からできています。翻訳機やパソコンの辞書でなんとかなると考えているかもしれませんが、その技術を作り出している源が英語である事を忘れないでほしいです。
ここでは、少しでも多くの人に受験用の英語ではなく、実際に現実世界で活用できる英会話の基礎とビジネスレベルで英語を活用していく英作文の上達に必要なコツと方法を段階に分けて紹介していきます。
英会話は1ヶ月や半年では絶対に身につく事はありません。長い戦いで数年間ずっと英語に触れていかないと高いレベルの英会話を身につける事はできないでしょう。そのためにも、英語の学習が苦にならない様に『ドラマで英会話』というテーマで、少しずつ英語に触れる機会を増やす形で学習を進めてもらいたいと思います。ドラマを見ながら毎日少しずつ英語を学習する事である日、だいぶ英語にも慣れて喋れる様になったなー!と皆さんにも実感してもらえる日が来る事を願っています。
レベル分けと段階を踏んで英会話上達
まずは、レベルを分けながら自分に必要な段階を学んでいきましょう。5段階に分けて一歩ずつ進む事で英語のレベルを上げてもらえればと考えています。各レベルでドラマを一つ紹介しているので、それを見終えるタイミングで次に進んでもらいたいと思います。1つの段階で3〜5ヶ月は必要だと感じます。もし、ドラマを思ったより早く見終えた場合は自分の興味のあるジャンルのドラマを見て英語耳を養いましょう(必ず字幕で見てくだい!)
5段階で英会話力アップ
1.相手の会話を聞いて理解する
2.自分の考えを話す
3.会話を続けるためのスピード感
5.専門的な用語を扱える様になる。
1.相手の会話を聞いて理解する
中高で英語は勉強したけれど、英会話教室に通ったり、自主的に深く英語を勉強した事がない方はレベル1から始めてください。
最初の段階で紹介するリスニング上達のためのポイントや、英語で日記をつける事はこれから英語学習を進めていく上でとても大切な事です。もっとも大切なのは基礎です。大事な基礎の部分をしっかり理解してから次の段階に進んでください。
2.英語で自分の考えを話す
3.会話を続けるためのスピード感
英会話教室やこれまでに英語で会話をしようと挑戦した事がある方は、レベル2.3を同時に進めていきましょう。ここでは、書く英語ではなく話す英語を基本的に学習していきます。ネイティブの話し方に注目しながら自分なりの表現方法を増やしていきましょう。
リダクションやスラング、発音の練習もここから行っていきましょう。細かいトレーニング法や使いやすいリダクション・スラングは一覧で載せます。実際に話す環境も大切になるのでオンラインの英会話教室や、身近に英語を話せる外国人と知り合い積極的に話をする事をお勧めします。
4.スラングや時事問題に対応できるボキャブラリー
ここまでこれば、実際に日常会話はすでにできるがもう少し詳しい表現やビジネスで活用できるレベルの英語を話せる様になりたいと思っている中級以上の方です。
part2.5でリダクションとスラングについて紹介しましたが、part3では敬語にフォーカスをあてて英語で丁寧な話し方をする方法を紹介していきます。もっと深く英語を理解するためにも一度見たお気に入りのドラマを見返す事も大切です。1回目はどうしてもストーリーに注意を持っていかれてしまいますが、2度目になればストーリーは大体把握しているので、登場人物の会話にもっと集中して聞き入る事ができる様になります。
5.専門的な用語を扱える様になる。
最終章は最難関です。留学経験がある方や、ここまでの4段階を地道に積み重ねた人は最終段階に入る事ができます。専門用語を使える様になるために、洋書の読み方や、英英辞書の使い方を説明しています。ここのポイントを抑えて、日記を書く事ができれば英作文力も向上します。
5段階全てをマスターする事ができれば、英語学習の上級者です。最初はまだぎこちない英語しか話せなくても、ここまでの段階を全て理解して、毎日少しずつ積み重ねる事ができれば流暢に話せる様になります。
実際に5年間の留学から外国人と不自由なく話せる様になるまでに必要だと感じたステップをまとめているのでぜひ試してみてください。
資料リスト
リダクション一覧表
スラング一覧表
Saying・Proverbs、日常会話で使える英語の慣用句、ことわざ一覧
発音上達のための練習法
アメリカの歴史から英語を学ぶ
2020年再び加熱している『Black Lives Matter運動』の歴史背景
第1章 奴隷制度の始まりとアメリカの歴史ー奴隷解放宣言までの道のり
第2章 "Segregation"隔離と人種差別_人々が苦しんだアメリカ1900年代
第3章 警察の圧力で苦しむアメリカに住むアフリカ系住民達の過去_2000年代
2020年 『Black Lives Matter運動』の引き金になった事件
全米で起っているデモの実態_ジョージ・フロイド氏の理不尽な死と人種問題に迫る
ウィスコンシン州ケーノシャで大暴動を引き起こした事件の真相